「インプラントじゃダメなの?」
食べる楽しみ、笑う喜びを患者様に味わっていただきたい。その一心で患者様の治療にあたり、精密入れ歯の症例は、2003~21年の13年間で1217にも上る。
https://k-ireba.com/

インプラントを断られた場合
治療できる?
ここでは、ボロボロになってしまった歯に悩み、歯科クリニックや大学病院に足を運んだものの、インプラント治療を断られてしまったときの他の治療方法の選択肢や原因などについてまとめています。
インプラントが
できないと言われたら…
わらをもすがる思いでインプラントを用いて治療しようと思ったら、できなかった…。
そんな、歯周病が悪化していたり、骨の厚みが足りないような方に残されたのは「総入れ歯」という選択肢になるかと思います。
総入れ歯というと、どうしても「老人がするもの」「見た目で入れ歯だと周囲にわかってしまいそう」「好きなものが食べられない」とネガティブな気持ちになってしまうかもしれませんが、保険外の入れ歯であれば、審美性・機能性ともに、2021年の現在はめざましい発展を見せています。
その一部のお写真を見ていただければ、少しは安心できるかもしれません。




これらは、当サイトを監修してくださっている「木下歯科医院」で作られた総入れ歯です。
年齢は30代~ご年配の方まで様々。その人のお肌の色に合わせた歯茎の色、唇の厚みまでも考慮しミリ単位の設計…。
患者様の中には「イカを食べられるようになった」「煎餅を食べている」という方も!
なにより、総入れ歯にすれば、その後は虫歯や歯周病に悩まされることはなくなります。
元々インプラントで治そうと思っていたのであれば、保険外の総入れ歯であっても、費用面はそれほど変わらないこともあり、ぜひ選択肢として「総入れ歯」を加えていただきたいと思います。
インプラント治療を断られる
主な原因は?
インプラント治療は、口内の状態、全身の状態により、残念ながら治療の適応とならないこともあります。
重度の歯周病
重度の歯周病の場合、骨の厚みが少ないことが多いほか、歯周病菌も多く、細菌感染のリスクや定着しづらいリスクがあります。
また、インプラント治療後のインプラント周囲炎という感染症が発症するリスクも高いため、まずは歯周病治療を行うことが先決となります。
骨の厚みが足りない・量が少ない
顎骨にインプラントを埋め込むインプラント治療では、支えとなる骨の量が重要です。そのため、顎の骨が少ない場合、そのままではインプラント治療は困難です。
ただ、骨移植によって可能となるケースもあり、骨移骨を行っている歯科クリニックでは対応してもらえることもあります。
重度の糖尿病
糖尿病になると免疫力、抵抗力が落ち、細菌に感染しやすい状態になります。
またインプラントを埋め込んでも治りが悪く、骨と定着しないリスクもあります。そのため、血糖をコントロールできない重度の糖尿病の場合、インプラント治療は難しいのです。
噛み合わせが悪い
噛み合わせの悪さなどが原因で日常的に歯ぎしりをしていたり、食いしばりがあったりすると、インプラントにも歯にも負担がかかります。マウスピースを使ってその負担を軽くすることで、インプラント治療が可能となることもあります。
18歳以下
インプラントは顎の骨に埋め込む治療のため、治療後に顎が成長することで、インプラントに不具合が生じる可能性があります。
そのため、顎の骨の成長が予測できないこの年代では、失敗リスクを考え、治療を断るケースが多いのです。
多くの歯科クリニックでは、20歳を目安に受け入れています。
顎骨の放射線治療中
放射線治療をしていると、副作用で唾液が減少したり、抵抗力が落ちてしまいます。
口内に歯周病菌が繁殖しやすく、炎症リスクも高まるため、放射線治療中はインプラント治療を行わない歯科クリニックが多いのです。
「インプラントでなくても、
食べられる喜びを」
なぜ総入れ歯という選択肢が積極的に広まらないのか。
その原因、保険の入れ歯の「噛めない」イメージが先行しているからではないかと考えています。
保険内の入れ歯というのは、簡単に言えばオーダーメイドではなく、平均値で作られたものなので、その人に合った細かい調整というのが行なえません。
だから、入れ歯は元の歯の20%ほどしか咀嚼能力が回復しないと言われるんですね。
もちろんその「平均値」にバチっとハマる方もいらっしゃって、そういった方は、保険の入れ歯でも快適に過ごせることもありますが、おそらく、本当にまれです。
私は、インプラントができないと言われた患者様にも、食べる楽しみや笑う喜びを味わってほしいと、精密入れ歯の快適性・機能性・審美性の向上に日々努めています。
そのために、「こんなに撮影するんですか」と言われるほど、様々な角度や表情でのお写真を撮影したり、患者様の食習慣や、生活スタイルをお伺いしたり、総入れ歯を製作する技工士の森永先生にも患者様に会っていただいたり…。
小さい情報から大きなものまで、たくさんのことを積み重ねて、その方のためだけの総入れ歯をオーダーメイドで製作しています。
他で断られてしまった方も、総入れ歯にネガティブな印象がある方も、ぜひ一度お声がけいただければと思います。